かゆくならない白髪染めを探す
当サイトでは、白髪染めを使うと頭が痒くなる方のために、かゆくならない白髪染めをご紹介しています。安全で低刺激な白髪染めのお探しの方はぜひ参考にしてくださいね。
白髪染めをすると頭がかゆい・・・
わたしはストレスからか、社会人になりたての頃から白髪が出始めました。
まだ20代だったし仕事に慣れればそのうち白髪はなくなるはず...そう願っていたのに白髪は増える一方。
20代後半には、頭のてっぺんの白髪の量が多くなり、定期的な白髪染めを欠かせなくなりました。自宅で3週間に1回、美容院で2か月に1回の頻度です。
もう白髪を隠すのに必死(;´Д`)
でもある時から、白髪染め後3〜4日痒みが続くようになりました。頭だけではなく、髪が触れるおでこや目の周り、首も痒くて、つい掻きむしっちゃう。でもしばらくすると痒みが治るので、放置していました。
ところが、そのうち痒い期間が1週間くらいと長くなってしまい、さすがにお医者さんにみてもら事にしました。。。
白髪染めのかゆみの原因はジアミンという成分
お医者さんからは、かゆみの原因は白髪染めに入っているジアミンという成分によるものと言われました。
ジアミンとは、パラフェニレンジアミン(PPD)やパラトルエンジアミン(PTD)といった染色剤の一種。白髪染めやカラーリングの中に含まれている成分です。
ジアミンを使用する事で、少量の色素でも濃く綺麗に色を出すことができ、ブラック、ダークブラウンといった日本人の髪の色はもちろん、イエローやレッドなど自由自在に色調を簡単に作ることができるんですね。
ただ、皮膚や呼吸からの吸収で、少しずつ体内に蓄積され、ある日突然アレルギー反応が起きてしまうのだとか。 (染色剤によるトラブル:http://www.sogahifuka.com/pages/senmou.html)
私のように痒みが出る人もいるし、痛みやかぶれといった症状が出る人もいます。その症状を無視して使い続けると、アナフィラキシーショックのような重大な症状が起きることもあるので、一度でも症状が出たらジアミン入りのものは例え少量でも二度と使ってはいけない、とお医者さんから言われました。
なんでもジアミンほど簡単で綺麗に色を作り出せる成分はないので、白髪染めやヘアカラーの必要悪成分のようです。でもフィンランドではすでに1991年にはパラフェニレンジアミン(PPD)の一般向使用が禁止されている位で、他の国でも使用禁止としているところがあるのだそう。
市販も美容院も罠だらけ。ジアミンフリーの白髪染めを探す難しさ
かゆみの原因「ジアミン」が入っていない白髪染めには何があるの?とういと、
ヘナ(植物染料)、ヘアマニキュア、カラートリートメントがあります。
ただ注意が必要なのが、こういった本来ジアミンフリーの白髪染めの中に、何故かこっそりジアミンが入っているものも多いこと。私がそうだったのですが、勘違いする人も大勢いると思います。
美容院のノンジアミンカラーにジアミンが入っていた
いつも通っている美容院にはジアミンフリーの白髪染めメニューがなかったので、扱っている美容院を探してみました。
私と同じように痒くならない白髪染めを探す人が多いのか、
- 植物染料で安心の白髪染め
- オーガニックカラー
といったメニューを用意しているお店もいくつか。
ただ念のため電話で聞いてみると全て少量ですがジアミン入りでした。普通の白髪染めよりはジアミンの量が少ないそうですが、ジアミンが入っていること自体がNGなので全て見送り。
そんな中みつけたのが、「ノンジアミンカラー」メニューのある美容院です。ノンジアミンだからジアミンが含まれていないはず!という事で予約して遠方の美容院へ出向いたのですが、お店で美容師さんと話しているうちに実はジアミンが入っていることがわかりました。
ジアミン入っていないのにノンジアミンカラー???
美容師さんの説明だと、普通の白髪染めに比べるとジアミンの量はごくわずか。だから頭皮への負担は抑えられるはず...という事だったので、試しに白髪染めをしたのですが、やっぱり痒くなったし....!!!
ネットで調べてみると、同じように「うちのノンジアミンカラーでは、ジアミンがほんの少しだけなので安全です」と書いている美容師さんもいました。ノンジアミンでジアミン入っているのっておかしくない...?せめて低ジアミンと表記してほしい(;´Д`)
美容院でジアミン無配合の白髪染めをしたいなら
- ノンジアミン
- オーガニック染料で安心
- ヘナ
と書いてあっても、必ず電話などでジアミンの有無を確認するようにしてください。経験上、植物のヘナ染めメニューでもジアミンを入れている美容院もありました。必ず直接聞く事をおすすめします。
私が通える範囲の美容院で、ほんとうにジアミンフリーで白髪染めが出来たのは1店舗。100%のヘナ染めです。ただヘナはすごく時間がかかるので(美容院で2時間くらい)、普通の美容院では早く染められるジアミンを配合して時間短縮をしたいという気持ちも理解できました。じゃないとお客さんの回転が悪いですからね(;´∀`)
市販の植物染料(ヘナ)もジアミン入りのものが出回っている
美容師だけじゃなく市販品でも気をつける必要があるのが、ヘナによる白髪染めです。
ヘナ自体は植物です。でもヘナ100パーセントで染めると時間がかかる(準備に1時間くらい寝かせる+染めるのに2時間以上)事に加え、白髪はオレンジ色に染まるので、ジアミンと混ぜた物が非常に多く売られています。
ジアミンを混ぜると黒髪になる上に短時間で染められるからです。
こういう商品は、パッケージに「ヘナ染めだから優しい」みたい書かれているので分かりづらいですが、ブラックやダークブラウンのように、ヘナだけでは出せないカラーだったり、15分くらいの短時間で染められるものは、間違いなくジアミンが入っているので要注意です。ヘナ商品を買う時は100%ヘナと書かれているものだけにします。
かゆくならない白髪染めの選び方は?
自分でかゆくならない白髪染めを選ぶ場合、選択肢は次の3つです。
- 100%配合のヘナ
- ヘアマニキュア
- カラートリートメント
100%ヘナは全て植物染料になるのですが、白髪をオレンジに染めて頭が派手になるので私は使っていません。あとヘナ染めは2時間以上時間がかかるので、そう頻繁に使えないのも正直なところ。ヘナは身体を冷やす性質があるので、特に冬はヘナ染めするのはつらい....
ヘアマニキュアも便利ですが、地肌につくと取れないので根元から1〜2mm離して染める必要があります。ヘアマニキュアで染めても、すぐにまた白髪が目立つんですよね。白髪が少ないか、目立たないところに白髪がある人には良いのですが、頭のてっぺんの白髪が目立つ私は使っていません。
かゆくならない白髪染めの中でも、
- 短時間で染められて
- 根元も染められる
と、ヘナやヘアマニキュアの欠点をカバーしたのが、「カラートリートメント」という白髪染めです。カラートリートメントは髪の外側から着色するので、ヘアマニキュアと呼ばれることもありますが、普通のヘアマニキュアと違って地肌についてもとれるし、髪や肌への負担が少ないものです。
カラートリートメントの特徴
- ジアミン無配合
- トリートメント代わりにお風呂で使える
- 染める時間は10分〜15分
- 低刺激なものが多く敏感な人でも使いやすい
- 週に1〜3回の使用頻度
カラートリートメントは頭皮や肌に優しいのが最大の特徴です。一方、体に負担が少ない反面、染まりにくくて、色落ちしやすいカラートリートメントも昔はありました。でも今は染まりやすく色持ちが良いものが増えています。
白髪染めカラートリートメントでかゆみは起きない?
カラートリートメントにかゆみの大きな原因「ジアミン」は含まれません。ただ人によっては配合されている成分で痒みや刺激を感じる事があるかもしれません。これはカラートリートメントに限らず、ヘナでもマニキュアでも100%全ての人に合うとは言えないからです。ただし、白髪染めの中でカラートリートメントは頭皮や体への負担は非常に少ないものです。
おすすめの【かゆくならない白髪染め】3つ
カラートリートメントも各ブランド特徴はさまざまです。今まで使ってきた中には次のようなものもありました。
- 染まりにくいもの
- 色落ちしやすいもの
- よく染まるけれど、天然成分をあまり使っていないもの
どうせ使うなら、安心して使いたいし、良く染まり色落ちしにくいものが良いですよね^^?
ここでは、白髪染めを使うと痒くなってしまう方に、今まで15種類以上のカラートリートメントを使ってきた私が、3つ厳選してご紹介します!
@利尻ヘアカラートリートメント
- 染める頻度:週に1〜2回。乾いた髪に使った方がよく染まる
- 色持ち:1週間〜10日
恐らくご存じの方も多い、テレビCMや新聞広告でも有名な白髪染めカラートリートメントです。何度かリニューアルされていてとても使いやすくなっています。カラートリートメントの中でも特に「無添加」にこだわっていて、ジアミンはもちろん防腐剤のパラベンや酸化剤、シリコン、鉱物油も無配合。染色にはシコン、クチナシ、ウコン、アナトーといった天然由来の色素成分を使っているこだわりです。
利尻ヘアカラートリートメントと同じくらい無添加にこだわったブランドは他にもありますが、だいたい他の商品は染まるまで4〜5日くらいかかり色落ちも3日くらいと、使い勝手が悪いです。利尻ヘアカラートリートメントはその点、安全性の高さと使い勝手の良さのバランスがとりわけ優れています。さすが白髪染めヘアカラートリートメントブランドシェアで2017年第1位のブランド。
色はライトブラウン、ナチュラルブラウン、ダークブラウン、ブラックの4色。私は自然にみえるダークブラウンを選ぶことが多いですが、ブラックもよくある白髪染めの不自然な真っ黒とは違って、自然な柔らかいブラックでとても綺麗です。
セミロングの私が使うと、髪全体で4〜6回分。週に1回の頻度で1ヶ月〜1.5ヶ月で1本使います。分け目だけの使用だと10回以上使えるので、もっと長持ちしますよ。
公式サイト限定<1,000円オフ>
Aルプルプヘアカラートリートメント
- 染める頻度:週に1回。乾いた髪に使った方がよく染まる
- 色持ち:1週間〜10日
ルプルプはVOCE(ヴォーチェ)のような女性誌に掲載される事が多く、女性に人気です。ルプルプも利尻ヘアカラートリートメント同様、紅花、クチナシ、藍といった天然色素を使用し、パラベン、合成香料、鉱物油、タール系色素、動物性原料不使用と安全性にこだわった白髪染めです。
カラートリートメント商品全般、ジアミンが入っていないので頭皮に優しいものですが、利尻カラートリートメントやルプルプ、次にご紹介するレフィーネのように、天然色素の使用にこだわっているのは一部なんです。
このルプルプは、@の利尻ヘアカラートリートメントよりも若干染まりが良いです。これはルプルプが髪を傷めずに良く染まる「微アルカリ性」で絶妙に調整されているから。早く染めたいという人には、ルプルプが使いやすいですよ。染まりが良いといっても低刺激に作られています。
セミロングの私が使うと、髪全体で4〜6回分。色はブラウン、ダークブラウン、モカブラン、ベージュブラウン、ソフトブラックがあり、モカブラウンが一番人気で、濃い自然なこげ茶色になります。
公式サイト限定<34%オフ>
Bレフィーネヘッドスパ
- 染める頻度:週に2〜3回。乾いた髪に使った方がよく染まる
- 色持ち:4〜5日
天然染料を使用した髪や頭皮に優しい白髪染めカラートリートメントです。利尻やルプルプに比べると、色落ちがやや早め。4〜5日くらいで落ちるので週に2回は使った方が良いです。
ヘッドスパというように頭皮にのせるとスースーして気持ちよく、洗い流した後の髪はツヤツヤ。つい定期的に使いたくなる白髪染めカラートリートメントです。
ヘナの白髪染めでかゆみが止まらないケースも多い
いつもの白髪染めで頭皮が痒くなってしまったのち、ヘナに切り替える人も多いと思います。
でも植物成分のはずのヘナを使っているのに、頭皮が痒いと悩む人もいるんですよね。考える原因は2つです。
@ジアミンが入っていた
先ほども説明したように、ヘナ商品の中にはジアミン入りのものがわりと多く売られています。個人的には東急ハンズやロフト、自然派志向のお店ヘナの白髪染めはわりと要注意。なぜかこれ系の商品が多いです。
見極め方
ブラック、ダークブラウンに染められる
15分程度で染められる
成分表に「ジアミン」と入っている
これらはNGです。必ず100%ヘナと書かれたものを選びます。
Aヘナは実はかぶれやすい植物
ヘナは、実は草木かぶれを起こしやすい植物です。うるしなどでも有名ですが、植物だから何でもかんでも安心というわけではないんですね。パワーが強い植物は、影響もそれなりにあります。100%ヘナの場合も、痒みがでたら使用はストップ。続けて使うと症状の悪化を招く恐れがあります。
白髪染めで痒みが出てしまうと、もうこの先白髪染めを使えないのか・・・と不安になってしまうかもしれませんが、カラートリートメントのように低刺激なものもあります。
この先の頭皮や体の健康のためにも、ぜひ自分にあった優しい白髪染めを使ってくださいね。
その他、かゆくならないジアミン無配合の白髪染め
三宝商事 | テンスター ヘナ カラートリートメント ダークブラウン 250g |
三宝商事 | テンスター カラートリートメント ソフトブラック |
アンナドンナ | アンナドンナ エブリ カラートリートメント グレー |
3M株式会社 | Root Vanish 白髪染め ヘアカラートリートメント|ダークブラウン (100%天然成分配合/髪と頭皮に優しい白髪染め・22種類の植物エキス配合) |
株式会社ピュール | 自然派clubサスティ 利尻昆布ヘアカラートリートメント白髪染め 200g×1本(ダークブラウン) |
ロート製薬 | ロート製薬 50の恵エイジングケア 頭皮いたわりカラートリートメント ダークブラウン 150g |
アンナドンナ | アンナドンナ エブリ カラートリートメント <ブルー> |
石澤研究所 | ナチュールバイタル カラーセーフ ヘアマスク ブラック |
ホーユー | ホーユー ビゲン カラートリートメントNBR(ナチュラルブラウン) 180g |
ファインケメティックス | フラガール カラートリートメント ナチュラルブラック 250g |
アートネイチャー | LABOMO(ラボモ)カラートリートメント (ダークブラウン) |
アンファー (JP SBC Vine) | アンファー (ANGFA) スカルプDボーテ ヘアカラートリートメント ダークブラウン 女性用 白髪染め 200g 手袋2枚付き オーガニックカラー |
Jコンテンツ | LPLP(ルプルプ) ヘアカラートリートメント モカブラウン 200g |
アンナドンナ | アンナドンナ エブリ カラートリートメント <レッド> |
資生堂ジャパン (SHISEIDO JAPAN) | プリオール カラーコンディショナー N ダークブラウン 230g |
Jコンテンツ | LPLP(ルプルプ) ヘアカラートリートメント ダークブラウン 200g 2018年リニューアル |
アンナドンナ | アンナドンナ エブリカラートリートメント (パープル) 160g |
大島椿 | 大島椿 ヘアカラートリートメント ダークブラウン 180g |
株式会社ブライセス | ロイドプレミアム仕様 カラーシャンプー 500ml 11種類のアミノ酸配合 サロン仕様 カラシャン トリートメント シャンプー シルバー |
ピュール | 利尻ヘアカラートリートメント ダークブラウン 200g |
ダリヤ | サロンドプロ ヘアマニキュア・スピーディ 5 ナチュラルブラウン 100g (白髪用) |
ダリヤ | サロン ド プロ EXメンズヘアマニキュア (白髪用) 7ナチュラルブラック |
ホーユー | シエロ オイルインヘアマニキュア アッシュブラウン 100g+3g+10g |
花王 | ブローネヘアマニキュア アッシュブラウン 付替用 |
イリヤ | イリヤ カラーコート デコレ 160g D-11 ローズピンク |
花王 | ブローネヘアマニキュア アッシュブラウン クシ付 |
ナプラ HB ジュエライズ ダークブラウン J12 190g ヘアマニキュア | |
MANIC PANIC JP | マニックパニック カラークリーム ヴァンパイアレッド |
イリヤ | イリヤ カラーコート デコレ 160g D-13 ピュアレッド |
ナプラ HB ジュエライズ ワインレッド J06 190g ヘアマニキュア | |
シュワルツコフ ヘンケル | マロン マインドカラー N (自然な黒褐色):3組入 |
- (2018/12/03)運営者情報を更新しました